こんにちは!
日本語日本文学科3年生おがちゃん、1年生うめぼし、情報メディア学科1年生〆鯖、さかな、のんちゃんです。私たちは、応援合戦の取材に行きました。
応援合戦は、公江記念講堂で10:00から行われました。
応援合戦は、短期大学部 健康・スポーツ学科(短健)、文学部教育学科・教育学部教育学科(大教・新教)、大学 日本語日本文学科・短期大学部 日本語文化学科(大短日)、食物栄養学科(大食)の4つのチームが出場しました。
こんにちは!
日本語日本文学科3年生おがちゃん、1年生うめぼし、情報メディア学科1年生〆鯖、さかな、のんちゃんです。私たちは、応援合戦の取材に行きました。
応援合戦は、公江記念講堂で10:00から行われました。
応援合戦は、短期大学部 健康・スポーツ学科(短健)、文学部教育学科・教育学部教育学科(大教・新教)、大学 日本語日本文学科・短期大学部 日本語文化学科(大短日)、食物栄養学科(大食)の4つのチームが出場しました。
情報メディア学科4年生のはこつきと、英語キャリア・コミュニケーション学科2年生のくるみです。
Studio KANUN(スタジオカヌン)の舞台を見に行きました!
Studio KANUNとは兵庫県西宮市にあるダンススタジオのこと。ヒップホップからバレエまで、さまざまなダンスを学ぶことができます。
このスタジオでは、学生広報スタッフのOGでありプロのダンサーとして活躍されている渡邉翠さんがインストラクターとして、また、学生広報スタッフをつくりあげた武庫川女子大学職員の田中梨恵さんが活躍されています。
例年、本学の文化祭に舞台枠で出場されており、文化祭の盛り上げ役も担っています✨
この舞台を毎年見に行っていた私たちですが、
今回は取材もしてきました!
インタビューのお相手はStudio KANUNのインストラクターであり振り付け師でもあるRIO / 碧海りおさん!
振り付け師の視点から見た、ダンスの世界に目が離せません👀
こんにちは。
食生活学科2年生のおみと食物栄養学科1年生の郁です。
13日の武庫女祭も終盤に差し掛かってきましたが、私たちはダンス部の発表に行ってきました!!
様々な曲に合わせて踊るダンス部の皆さんがとても美しかったです♪
こんにちは!
食生活学科1年生のよっしーです♪
今回は文化祭で天文部にお邪魔させていただき、タロット占いを体験してきました!
こんにちは、食生活学科2年おみと情報メディア学科1年の〆鯖です。
今回は突撃隣の展示ブースとしゃれ込み、肥後ゼミへ取材してきました。
学生広報スタッフが肥後ゼミへ文化祭取材に行くのは今年で4回目ですが、年ごとに作品が違うので毎年楽しみにしています。
いざ、ブースの中へLet´s Go!!
こんにちは!情報メディア学科1年生のんちゃんと食物栄養学科1年生の郁です。
本日の文化祭で行われたキッズドリームランドの取材に行ってきました。
こんにちは‼
食物栄養学科1年生の郁と、情報メディア学科1年生ののんちゃんです。
本日の武庫女祭は文化祭と同時に体育祭も行われています‼
私たちは有志の1年生クラスによって行われた王様ドッジボールに行ってきました‼
英語文化学科3年生のまころんと、日本語文化学科1年生のこなすです。
中央図書館8階のC-802教室で行われている食物栄養部の展示を見に行きました!
美肌チェックもしてくれるんですよ~~!
皆さんも肌質、気になりませんか??